車検が安い車検切れの車検を格安に 東京・埼玉 1日仕上げ
最短1日仕上げ
初めての方もお気軽にお問い合わせ下さい
【車両預かり時の受注規約】
ティーエヌケー・オート・サービス ドット車検(以下甲) 申込人(以下乙)【お申し込み前に必ずお読み下さい。】
①(申込人(ご契約者)の記入について) ※引取り立会時 甲持参申込書のこと
表面に申込人が署名した時点で下記注意事項に同意した事とみなします。同意出来ない場合、記入しないで下さい。この場合 申込車両を運行する事が出来ない為、申込内容を白紙とします。
十分に理解された上でご記入して下さい。又、複数台の車両や次回依頼時に申込書の記入を省略されたい場合、表面に署名をして下さい。
②(委託中の車両管理)
申込車両を甲が運行する間は善良なる管理の元において取り扱います。又、以下の事項に関しては一切責任が取れません。その為、十分理解された上で申込下さい。又、納車時には車両の状態を十分に確認して下さい。
1,エンジン故障 2,警告灯点灯 3,白煙 4,部品の落下(マフラー・ドアミラー・ウインドウガラス等) 5,劣化による故障 6,走行中に起こり得ない故障 7,納車時の車両確認(サイン記入)後に発生した故障
※走行中のパンク、飛び石による傷、ブーツ類破損、球切れ、※連鎖による故障含む。これらの修理は有料となります。
③(責任期間)
預かりとは、乙が申込書に記入し甲がそれを受取り車両の鍵を受取った時とします。納車とは、甲が乙に預かった車両と鍵を渡し車両の現状を確認し表面にサインする事をいいます。この預かりから納車間は甲が責任を持ちます。
納車時に車両の現状(傷・凹み・汚れ(天災省く)・不都合箇所)確認後、問題がなければ確認終了サインを乙が表面記入欄に記入し ここで甲の責任期間は終了します。
④(万が一の事故の対応)
安全に慎重に十分注意し運行しますが 万が一甲の責任期間中 乙車両が事故に遭った場合の対応として 甲契約保険会社に全て委託し対応します。修理期間中の代車は甲指定車両とします。又、事故車両については修理のみ
新車との交換及び買い替えはしません。又、事故による所有者及び使用者これに関わる方の精神的慰謝料・迷惑料・価格落ち分は支払わない。上記以外の事項については乙と話し合いで決める。
⑤(修理)
修理及び調整が必要な場合、甲が乙にその旨を通知し許可を得て作業に取り掛かります。又、乙の都合により修理を諦める場合⑦をご覧下い。修理中の代車貸出は行っておりません。又、修理・調整及び定期点検実施工場は甲指定認証工場にて実施します。
保証につきましては修理を実施した個所のみで納車日から182日以内に甲指定工場で故障と判断した場合のみ保証します。納車後、他社で修理等実施した場合無効とします。
⑥(見積り)
乙申込時の見積り金額と預かり時に提示した金額と差額が発生した場合、甲が預かり時に提示した金額を優先します。見積り方法として(申込内容・生産国・車両重量・初年度登録・駆動(2・4WD)・エンジン位置・引取場所)で算出
申込時に乙が伝えた内容を甲が乙車両と車検証を確認し追加請求が発生した場合に乙がキャンセルする場合、次項⑦に則り対応します。
⑦(キャンセル及び変更料)
キャンセルとは乙が甲に車両引き渡しの日時を申し込み、その指定日の前々日よりキャンセルをされた場合にキャンセル費用が発生する。又、乙引取り立会時、甲が車検合不判定を行い問題ない場合のみ陸運局に向かう。
甲の合不判定に見落としが発覚した場合すぐ乙にその旨を伝える。乙は甲にそれを理由にキャンセルした時もキャンセル料金が発生する。※最終的な合不判定は甲ではなく国土交通省陸運支局内 自動車検査独立行政法人がだすもの。
電話にてキャンセルされる場合 預かり日2日前(基本料金20%) 預かり日前日(基本料金30%) 預かり日当日(基本料金50%)別途請求します。
※乙指定場所に甲が伺いキャンセルされる場合、基本料金(100%)と出張費(全額)を請求。又、名義変更等の申請を同時にお申込みされてる場合、申請料の(50%)、仮ナンバーを申請してる場合 自賠責保険料金、仮ナンバー申請料金を請求。
⑧(車検代行について)
車検代行とは乙の代わりに甲が陸運局で車検を受ける事を言います。又、定期点検は一切行いません。その為、納車後、必ず定期点検を実施して下さい。又、陸運局で定期点検実施の有無が記録に残り 数ヵ月後
車検証記載使用者様宛に定期点検の実施を促す通知が届きます。定期点検ステッカーについては点検未実施の為、剥がした状態でお戻しします。その他不明点はスタッフにお尋ね下さい。
⑨クレーム
クレームの受付は専用用紙に明細を記入し甲に申し込む。その後甲はその内容を審議し書面にて回答する。又、修理を必要とするクレーム受理後は甲指定整備工場とする。
⑩(確認事項)
乙車両納車時に預かり時に無かった傷・凹み・汚れ(天災省く)・室内匂い(タバコ等)・不都合箇所を十分チェックし問題無ければ 表面(車両不都合チェック)に確認終了サインをして下さい。乙サイン記入で申込内容を処理した事とし
ます。又、その後のクレームにつきましても一切取り扱い出来ない為、十分納得するまで確認して下さい。問題が有る場合 その場でスタッフにお尋ね下さい。納車時に立ち会えない場合 預かり時にサインして下さい。
上記外については甲加入保険約款及び民法に則る。